top of page

22/6/18

ダニエル・ザイフマン教授(ワイツマン科学研究所)が日本科学振興協会のランチョンセミナーにオンライン登壇!!

UP COMING

Event Details

日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

2022年6月18日(土)〜24日(金)


2022年、日本科学振興協会(略/通称:JAAS、ジャース)がいよいよ始動!

JAASは、分野、組織、職種・職階、国籍・民族、世代の垣根を超え、あらゆる人々が参加することを目指すNPO法人です。日本の科学の明るい未来のためには、科学の振興に意欲を持つ多様な立場の人々が対話・協働する必要があると考えます。


18日のランチョンに登壇するダニエル・ザイフマン教授は、47歳という若さで史上最年少でワイツマン科学研究所所長を務めました。そのワイツマン科学研究所は、産業への研究のインパクトについての指標で世界の大学・研究機関の中で6位、さらにライセンス契約に基づく製品の売り上げが年間350億ドルにものぼります。本講演では、科学の特定分野やトピックではなく、好奇心と情熱を持つ科学者に投資することの重要性を主張するザイフマン教授がイスラエルからオンライン参加。レントゲン、GPS、電気などの私たちの生活に欠かせない科学技術がどのように生まれてきたのかのエピソードも交えつつ、世界トップレベルの研究所を所長として運営してきた経験をもとに、科学に資金をどのように投資すればよいのかについての戦略をわかりやすく紹介します。


ランチョンを皮切りに、開会式、ワークショップと、日本の科学を元気にしたいすべての方のための1週間。是非ご参加ください。


JAAS 第1回総会・キックオフミーティング


【ランチョンセミナー1】

・講師:ダニエル・ザイフマン教授(Prof. Daniel Zajfman)

    イスラエル科学財団学術委員会議長・ワイツマン科学研究所 前所長

・テーマ:「好奇心を原動力とした研究」

・日時:6月18日(土)12:30-13:30

・会場:東京国際交流館プラザ平成 

 ※ハイブリッド開催(下記リンクより参加登録の際に選択いただけます)

・後援・共催:駐日イスラエル大使館/藤田医科大学


【全会期】

・6月18日(土)〜19日(日) ハイブリッド開催

 (オンサイト会場:東京国際交流館プラザ平成)

・6月20日(月)〜24日(金) オンライン開催


【参加登録】

https://www2.aeplan.co.jp/jaas2022/registration/

※18日~19日に会場参加の場合、参加費がございます。


【プログラム】

https://www2.aeplan.co.jp/jaas2022/program/


【主催】

日本科学振興協会(JAAS)


【後援】

国立研究開発法人 科学技術振興機構

独立行政法人 日本学術振興会

日本学術会議

文部科学省



Artist information

bottom of page