16/11/28
西本智実指揮xエルサレム交響楽団 全国ツアー Tomomi Nishimoto conducts Jerusalem Symphony Orchestra Japan Tour
UP COMING
Event Details
「豪華絢爛。ユダヤの名門エルサレム響と西本智実がもたらすマーラーの世界。
世界の舞台で活躍する、指揮者西本智実。今回初来日となるユダヤの名門エルサレム交響楽団との共演曲として西本が選んだのは、自らが愛してやまないマーラーの交響曲第5番。ユダヤ人作曲家マーラーのこの作品は、ベートーヴェン「第九」、ブラームス1番、チャイコフスキー「悲愴」と並ぶ、交響曲の金字塔であり、特に第4楽章のアダージェットは映画「ヴェニスに死す」で使われ、美しい旋律を持つ名曲である。巨匠オットー・クレンペラーの最後のマーラー録音が伝説とされるエルサレム交響楽団と西本との共演は、今までにない荘厳な世界を現出させることだろう。名チェリスト、ドミトリ・ヤブロンスキーをソリストに迎えた、ドヴォルザークの熱い共演も見逃せない。」(主催者HPより)
<東京公演>
日時:11月29日(火) 19:00開演 (18:30開場)
会場:東京芸術劇場 コンサートホール
S席12,000円 A席9,500円 B席7,000円 C席5,000円[税込]全席指定 未就学児入場不可
プログラムB
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104(チェロ独奏:ドミトリ・ヤブロンスキー)
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
<全国公演>
11月19日(土)19:00 三重県総合文化センター/ Aプログラム
ドミトリー・ヤブロンスキー(指揮)、フジコ・へミング(ピアノ)
http://www.center-mie.or.jp/bunka/event/detail/7387
11月20日(日)14:00 横浜みなとみらいホール/ Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)
11月21日(月)18:30 学習院大学100年記念講堂 / Cプログラム
井上喜惟(指揮)、安達朋博 (ピアノ)
http://tomohiroadachi.com/infomation_2016.html
11月22日(火)19:00 リンクスステーションホール青森 / Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)
http://www.aobun-sogei.com/elisarem20161122/
11月23日(水・祝)15:00 東北大学萩ホール / Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/hagihall/event/uni_events.html#uni20161123
11月24日(木)19:00 東京オペラシティ/Aプログラム
ドミトリー・ヤブロンスキー(指揮)、フジコ・ヘミング(ピアノ)
http://sunrisetokyo.com/schedule/detail.cgi?id=947
11月25日(金)13:30 りゅーとぴあ(新潟)/ Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)
http://www.ryutopia.or.jp/schedule.php?m=201611
11月27日(日) 15:00 石川県立音楽堂 / Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)
11月28日(月)19:00 コラニー文化ホール(山梨)/ Dプログラム
西本智実(指揮)、アレクサンデル・カジェヴ(ピアノ)
http://www.yamanashi-kbh.jp/eventdetails.php?p=1665b2ba44d889b030b3b8f78d71a3dc
12月1日(木)19:00 レクザムホール(高松)/ Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリ・ヤブロンスキー(チェロ)
12月3日(土)19:00 周南市文化会館(山口)/ Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリ・ヤブロンスキー(チェロ)
http://s-bunka.jp/bunka/kouensyousai4.html
12月4日(日)14:00 ザ・シンフォニーホール(大阪)/ Bプログラム
西本智実(指揮)、ドミトリ・ヤブロンスキー(チェロ)
http://www.symphonyhall.jp/?post_type=schedule&p=6797
プログラムA
ダミアン:アミューズメント・パーク
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
リスト:ラ・カンパネラ
ブラームス:交響曲第1番
プログラム B
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104,
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
プログラム C
S.バーバー 管弦楽のためのエッセイ第2番 作品17
P.I.チャイコフスキー: フランチェスカ・ダ・リミニ 作品32
P.I.チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第2番 ト長調 作品44
プログラム D
マーラー:交響曲第5番
モーツァルト:ピアノ協奏曲27番
(写真:塩澤秀樹)
エルサレム交響楽団 Jerusalem Symphony Orchestra
1930年後半、パレスチナ放送の専属オーケストラとして設立。1948年には国立放送交響楽団となり、Kolイスラエル交響楽団に改称して活動を続ける。1970年代にイスラエル放送協会エルサレム交響楽団となり、主にエルサレムのヘンリー・クラウン・オーディトリウムを拠点としたレジデント・オーケストラとしてコンサートを行うほか、イスラエル放送協会による放送・録音の活動を続けてきた。ルーカス・フォス、ガリー・ベルティーニ、ロレンス・フォスター、デヴィッド・シャローン等ユダヤを代表する指揮者が常任指揮者を務め、現在は2009年に音楽監督を務めたレオン・ボットスタインが名誉指揮者、フレデリック・シャスランが常任指揮者に就任している。数多くの巨匠がこれまでに登壇しており、ストラヴィンスキー、クレンペラー、ルビンシュタイン、メニューイン、ロストロポーヴィチ、スターン、カザルス、マルケヴィッチ、シェリング、ヨーヨー・マ、ブーレーズ、マリナー、タベア・ツィンマーマン、アルゲリッチ、ルプー、カレーラス、ランパル、ヴェンゲーロフ、ブロンフマンと枚挙にいとまが無い。録音も多数で、中でもオットー・クレンペラーが最後に録音した「マーラー:~交響曲第9番~」はレコードファンの間で伝説的な録音として評価されている。
西本 智実(指揮)Tomomi Nishimoto
イルミナート芸術監督兼首席指揮者、ロイヤルチェンバーオーケストラ音楽監督兼首席指揮者、日本フィルミュージックパートナー。大阪音楽大学客員教授。松本歯科大学名誉博士。平戸名誉大使第1号。大阪国際文化大使第1号。
名門ロシア国立響、国立歌劇場で指揮者ポストを外国人で初めて歴任、英国ロイヤルフィル、リンツブルックナー管、ハンガリー国立歌劇場他 ヨーロッパ・北米・アジア・南米約30ヶ国から指揮者として招聘。2013年ヴァチカン国際音楽祭より招聘され、2014年以降【ローマ教皇代理ミサ】の模様はヴァチカンTV放送により約35ヶ国に世界中継されている。2004年『Newsweek JAPAN』「世界が尊敬する日本人100人」に選出、2012年~2015年中学数学3(日本文教出版)教科書巻頭メッセージ、2015年~2016年、G7サミットに向けて、日本政府が海外へ日本国を広報するCM及び日本国政府公式英文広報誌に、国際的に活躍している日本人として起用。2007年ダボス会議のヤンググローバルリーダー選出。ハーバード大学公共政策大学院(ケネディスクール)“エグゼクティブ教育”に奨学金研修派遣され修了。BSジャパン毎週日曜日午前10時30分~「ミステリアス・ジャパン」のナビゲーター、音楽・指揮を務めている。
西本智実公式HP http://www.tomomi-n.com/